ハーバリウムとはどのようなものなのか、名前は聞いたことがあっても特徴や魅力は詳しく知らないという人もいるかもしれません。長期間続く透明感と美しい花。
ゆらゆらとボトルの中で動く風景は癒しになり、ずっと見ていたくなることもあるでしょう。フォトジェニックなインテリアアイテムとしてもトレンドになっているハーバリウムですが、今回は特徴や魅力について詳しくご紹介していきましょう。
ハーバリウムとは?
ハーバリウムは、ギフトや自宅のインテリアとして近年とても注目を集めていますが、実際に目にするとさらに魅力が理解できるでしょう。それでは早速ですが、ハーバリウムとはどのようなものか、特徴をポイントごとにご説明していきましょう。
長期間鑑賞できるインテリア
ハーバリウムとは、花などの植物をガラス瓶に入れて専用オイルに漬けたもので、生花以上に長く楽しめる特徴があります。「ハーバリウム」という言葉は聞いたことがあるけれど、一体どのようなものか知らないという人もいるでしょう。
Instagramやテレビ、雑誌などでも紹介され、人気ギフトアイテムとしても認知されつつあります。
ボトルに入っているものについて
ハーバリウムが光に反射する姿や、いつまでも眺めていたくなる透明感は、花瓶に生けた花では得られない魅力です。ハーバリウムはどのようにして作られるのか、疑問を抱く人も多いはず。
ハンドメイドもできるように、ハーバリウムは市販の材料で簡単に作ることができるものです。ボトルに入っているものはドライフラワー、プリザーブドフラワー、プラスチックのフィギュアや貝殻など。
液体は、花材の色を長期間維持するシリコンオイルやミネラルオイルなどです。一般的に人気があるハーバリウムは、花を入れたものが多く、オイルに浸すとより鮮やかになるものなども人気があります。バラやヒマワリ、アジサイやカスミ草など、自由なレイアウトが可能です。
ハーバリウムの種類について
ハーバリウムは、飾るシーンや用途に合わせて色々なアイテムが選べるので、ギフトとしても人気があります。一般的なガラスボトル入りのお花や、幻想的な存在感をアピールするLEDライト付きなども人気。
さらにインテリアとしてだけでなく、ハーバリウムはボールペンやキーホルダー、ストラップ、コースター、置時計など、あらゆる種類があります。
価格帯も幅広く、1,000円前後から数万円するものまで自由に選べます。インテリアにするか実用的なものにするか、選ぶのが楽しくなりますね。
人気の理由について
ハーバリウムの人気が高まる理由は、まず美しい花が長期間楽しめることが挙げられます。生花だと早くに枯れてしまいますが、ハーバリウムは半年~1年ほど鑑賞できるので、お花のある生活に憧れる人にぴったり。
そして水の交換や日当たりなどを気にせずどこにでも飾れることは、男性にも好まれる理由です。最近では、花束の代わりにハーバリウムを贈ることも増えており、花の種類やカラーなど、華やかな空間を演出したい時にぴったりです。
ハーバリウムの癒し効果について
ハーバリウムは、オイルの中でゆらゆらと花が揺れる姿がとても癒しになると評判になっています。では、ハーバリウムがあるとどのような癒し効果が得られるのか、ポイントごとにご説明していきましょう。
リラックスできる
ハーバリウムは、オイルが太陽光に反射してキラキラと輝く魅力がありますので、光が差し込むところに置いている人もいるようです。光の明るさによって変わるハーバリウムは、疲労感を癒すリラックス効果が期待できます。
夜は照明の反射でキラキラするため、仕事後の疲れを癒したい時にもあると便利。光の輝きはとても幻想的で、ストレス軽減効果が期待できるでしょう。
ハーバリウムは24時間いつでも楽しめるインテリアですが、とくに夕日などのオレンジ系の色が当たる時は、副交感神経を刺激してより癒されるともいわれています。
安心感が得られる
ハーバリウムがある生活は、暗い空間を明るくし、ゆったりした花の動きが生活のシーンに安心感を与えてくれます。オフィスのデスクなら、仕事中のイライラ軽減にもつながるかもしれません。
悩みごとや心配ごとがある時は、ハーバリウムがそばにあると自分らしく過ごせるでしょう。
集中力がアップする
ハーバリウムは単なるインテリアではなく、集中力がアップするメリットも期待できます。そもそもハーバリウムとは、優しくゆったりした心地よさを与えるもので、人に鎮静作用をもたらすともいわれています。
さらに美しいオイル漬けの花を見ると気分がリフレッシュされ、集中力もアップ。勉強中や残業中など、頭が疲れる時は、ボトルに入った花をしばらく眺めると思考力が高まるかもしれません。
クリエイティブな趣味を楽しめる
ハーバリウムは、ひとつひとつ手作りで心のこもったアイテムです。同じ花材でも揺らめいて姿が違って見えたり、反射光が作り出す風景が変わったり、とても自由でクリエイティブ。
ロボットが作るものでは得られない特別な価値は、ハーバリウムのある生活で実感できるものです。物理的なことも大切ですが、今の時代はクリエイティブな思考も重要です。ルールにとらわれず自由に考えられる人は、自分の力をより発揮できるでしょう。
心地よく過ごせる
時間ばかり気にしたり、人の意見を意識したりする生活はとても疲れますよね。ハーバリウムは、そんな現代人に心地よい感覚を与えてくれるものです。
癒されるだけでなく、落ち着いた自分自身という感覚。毎日居心地がいいと人間関係も良好になりますし、何をしていても明るい気持ちになれるでしょう。
人気があるガラスボトルの種類について
ハーバリウムの雰囲気を左右するガラスボトルの形。ギフトや自宅用を選ぶ際にとても気になるポイントになるでしょう。それでは、人気があるボトルの種類と特徴をそれぞれご紹介していきますので、選ぶ時に参考にしてみてください。
ティアドロップ
雫の形をしたティアドロップのボトルを使うと、丸みがありとても優しい雰囲気のハーバリウムに仕上がります。ボトルの口が小さいので、細かい花材をたくさん入れたり、カラーごとに分けたりするととても綺麗です。ティアドロップは、ハンドメイドのキットでもとても人気があるボトルデザインです。
六角柱型
カッコいいデザインのボトルで、一般的な四角形のボトルよりも角が多いので、光の反射もより楽しめます。六角柱は、ボトル自体がとてもインパクトがあるため、ハーバリウムもたくさん花材を入れずシンプルにまとめることが可能。すっきりと飾れるため、洗面所やトイレなどに置くのもよいでしょう。
ウイスキーボトル
男性にプレゼントする時におすすめのウイスキーボトル型。お酒が好きな人やオフィスのデスクに飾る時にもよいでしょう。男性のギフトなら、ブルーやグリーンなどのカラーがおすすめ。
フェミニンになりすぎないようにするなら、観葉植物を使うこともできます。メッセージカードをつけて素敵なバースデーギフトにしてみてください。
フラスコ型
丸くてキュートな印象を与えるフラスコ型。球体なので、光が当たった時にボトルの中の花が大きく見えることが特徴です。小さなサイズでも華やかな印象を与えますので、好きな花材を選んでもよいでしょう。
まとめ
ハーバリウムとは、花や植物を美しいまま長期間鑑賞できるものです。個性をアピールしたり季節感を活かしたり、あらゆる楽しみ方ができるアイテムです。
手作りキットも人気がありますので、ハーバリウムを手軽に楽しんでみたい方はぜひチャレンジしてみてくださいね。色々なデザインのハーバリウムがありますので、目を奪われるアイテムをぜひ入手してみましょう。